

看護診断ってどんなものがあるの?
今日は看護診断にはどのようなものがあるのかを紹介していきたいと思います! では、早速.......... 看護診断アセスメント 1.健康知覚一健康管理パターン ここで何をアセスメントするか ここでは、対象の認識している健康状態、ヘルスプロモーション行動、医療機関への受療行...


看護診断って何?
前回勉強した『アセスメント』についてですが、動物看護師も最近になってやっと重要視される考え方になってきました。 しかし、参考書もほとんど存在せずasの連載なんかで見た時に衝撃を受けたのを覚えています。 動物看護師も患者家族に寄り添っていくには、根拠のある実践をしてい...


アセスメントって何?
それでは、今日はアセスメントについて書いていきたいと思います。 アセスメントとは アセスメント(Assessment)は、評価・査定という意味合いを持ち、 看護実践のための前段階に行われる過程のことを指します。 同じ病気を持つ患者動物でも、発現症状や程度、進行具合など...


看護過程ってなに?動物看護師にも必要なの?
今回は、動物看護師にはまだ馴染みの少ない『看護過程』の考え方について 紹介していきます。 では早速参りましょう! 看護過程とは? 看護過程とは看護の知識や経験に基づいて患者の看護上の問題を明確にして計画的に看護を実施、評価するための系統的、組織的な活動である。 ...